新潟県の通信制高校を紹介します。
新潟県は、新潟市、長岡市、上越市に通信制高校が集中していますが、通いやすい場所に校舎が建っているので通学はそこまで大変ではありません。
また、通信制高校の場合は通う日数自体が少ないので、通学に関してはそこまで気にしなくても問題ないでしょう。
高校卒業を目指す通信制高校よりも、将来の夢の為の学習ができる通信制高校が比較的多いので、やりたいことが見つけやすいと思います。
通信制高校の比較は以下をご利用ください。
↓↓↓
新潟県のおすすめ通信制高校
新潟県立高田南城高等学校(公立)

住所 | 〒943-0837 新潟県上越市南城町3丁目3−8 |
入学可能エリア | 新潟県 |
ホームページ | 公式サイトはこちは |
新潟県立高田南城高等学校の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
定時性と通信制の2種類がある通信制高校になります。
新潟県立高田南城高等学校のコース内容
新潟県立高田南城高等学校のコースは以下になります。
定時制高校として開校してから通信制を導入し、その後定時制に単位制を導入しています。
コースは普通科のみで、定時制に単位制を導入したことで、より生徒一人一人に合った学習ができるようになりました。
通信制課程では、「だれでも・いつでも・どこでも」をモットーとして、自由な勉強ができるような環境を整えてくれています。
新潟県立高田南城高等学校のその他のキャンパス
高田南城高等学校は本校以外にはキャンパスはありません。
新潟県立高田南城高等学校へのアクセス
新潟県立新潟翠江高等学校(公立)

住所 | 〒950-1112 新潟県新潟市西区金巻1657 |
入学可能エリア | 新潟県 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
新潟県立新潟翠江高等学校の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
広域募集は行っていないため、基本的に出願は新潟県に在住している生徒に限られています。
新潟県立新潟翠江高等学校のコース内容
新潟県立新潟翠江高等学校のコースは以下になります。
新潟翠江高等学校は、新潟県立黒埼高等学校・新潟県立船江高等学校・新潟県立新潟高等学校通信制課程の3校が統合したことで開校した通信制・定時制の高校になります。
学校名の由来は黒崎高校のイメージカラーであった「緑(翠)」、新潟高等学校の「新潟」、船江高等学校の「江」を合わせています。
単位の取得方法は他の通信制高校とは変わらないため、住んでいる地域からの近さで選ぶと良いでしょう。
新潟県立新潟翠江高等学校のその他のキャンパス
新潟翠江高等学校は本校以外にはキャンパスはありません。
新潟県立新潟翠江高等学校へのアクセス
葵高等学院 新潟校

住所 | 〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1丁目7−7 アイ・エム第一ビル 2階 |
入学可能エリア | 新潟県 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
葵高等学院の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
- 個別指導
通学型と通信型の2種類の中から選ぶことができます。
葵高等学院のコース内容
葵高等学院のコースは以下になります。
・進学コース(通学型)
・マンガコース(通学型)
・ネイルコース(通学型)日本ネイリスト協会検定1級~3級取得可能
・ビジネスキャリアコース(通学型)YESプログラム認定講座
葵高等学院は、葵学園が運営している通信制高校の予備校になります。
通学型と通信型の2種類があり、通信型の場合は普通科のみの選択になります。
通学型の場合は、専門的な学習もでき、人気のあるマンガやネイルなどの勉強ができます。
ネイルコースの場合はネイリスト協会検定を資格を取得することができ、ビジネスキャリアコースの場合はYESプログラム認定講座を受けることができます。
専門的な学習をしたい場合は通学型を選択すると良いでしょう。
高校卒業が目的で、その為の予備校として通うなら通信型でも問題ありません。
葵高等学院のその他のキャンパス
葵高等学院は、新潟校以外に以下のキャンパスがあります。
〒940-0062 新潟県長岡市大手通1丁目4−12
葵高等学院へのアクセス
長岡英智高等学校

住所 | 〒940-1154 新潟県長岡市宮栄3丁目16−14 |
入学可能エリア | 新潟県 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
長岡英智高校の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
長岡英智高校のコース内容
長岡英智高校のコースは以下になります。
進学コース
通信教育コース
・キャリアデザイン専攻科(2020年4月開設)
英智学園が運営を行っている通信制高校ですが、英智学園自体が長岡市を中心とした専門学校や予備校を運営しているエイシンカレッジに属しています。
長岡英智高等学校は、通信制課程に進学コースと通信教育コースの2種類があります。
大学進学を目指す場合は進学コースをお勧めしますが、高校卒業を目指すだけなら通信教育コースをお勧めします。
2020年4月からはキャリアデザイン専攻科が誕生し、より自由に学習方法を選択することができるようになります。
中退経験者を積極的に受け入れている高校で、この制度を導入しているのは新潟県では3校しかなく、そのうちの1校になります。
長岡英智高校のその他のキャンパス
長岡英智高等学校は、本校以外にはキャンパスはありません。
長岡英智高校へのアクセス
KTCおおぞら高等学院 新潟キャンパス

住所 | 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1丁目3−7-4F NDK万代ビル |
入学可能エリア | 全国から入学が可能 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
KTCおおぞら高等学院の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
- 個別指導
- 留学
- その他
KTCおおぞら高等学院のコース内容
KTCおおぞら高等学院のコースは以下になります。
・アドバンス学科
・スタンダード学科
KTCおおぞら高等学院は、KTC学園屋久島おおぞら高等学校グループ内にあるサポートキャンパスです。
KTCおおぞら高等学院では、先生の事をマイコーチと呼びます。
マイコーチはいわゆる担任制の事で、生徒が自由に選択することができ、マンツーマンで学習をサポートしてくれます。
学習面だけでなく、メンタルサポートも充実していて、学校の授業に関することや勉強に関する事だけでなく、プライベートなことも気軽に相談できるようになっています。
その為、気軽に悩みを相談しやすくなっています。
また、学科ごとに細かくコースがわかれていて、自由に選択することができます。
ウィークデイコース
個別指導コース
ツーデイコース
・アドバンス学科
進学コース
・みらい学科
子ども・福祉コース
プログラミングコース
マンガイラストコース
ネイルコース
詳しくは以下の記事を合わせて読んでみてください。

KTCおおぞら高等学院のその他のキャンパス
KTCおおぞら高等学院は、新潟県には新潟キャンパス以外にはありません。
KTCおおぞら高等学院へのアクセス
開志学園高等学校

住所 | 〒950-0925 新潟県新潟市中央区弁天橋通1丁目4−1 |
入学可能エリア | 新潟県 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
開志学園高等学校の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
開志学園高等学校のコース内容
開志学園高等学校のコースは以下になります。
・単位制Ⅱ類(週2日制コース・週1日制コース)
・単位制Ⅲ類(専門学校連携コース)
・単位制Ⅳ類(専門学校連携コース)
単位制Ⅰ類は、月~木までの週4日通学となっています。
金曜はフリーデイとされていて、趣味や校外学習を積極的に行っていく日となっています。
単位制Ⅱ類は、金曜が全員登校する曜日になっています。
その他の曜日に関しては1~3年で違っていて、1年は水曜日、2年は月曜日、3年は火曜日が登校日となっています。
単位制Ⅱ類の生徒の場合は、登校日以外が全てフリーデイとなっていて、自由に使うことができます。
また、上記の他にもいくつかのフィールド・部活動が用意されています。
・デザイン
・ファッション
・メイク・ネイル(週4日コース限定)
・ヴォーカル
・ギター
・ベース
・ドラムス
・ダンス
・男子硬式野球(週4日制コース限定)
・バスケットボール(男・女)(週4日制コース限定)
・柔道(男・女)(週4日制コース)
・空手・テコンドー(男・女)(週4日制コース)
・IT
・進学実績(英語)
・キャリアデザイン(週1日制コース限定)
開志学園高等学校のその他のキャンパス
開志学園高等学校は本校以外にキャンパスはありません。
開志学園高等学校へのアクセス
第一学院高等学校 新潟キャンパス

住所 | 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代4丁目1−6 新潟あおばビル5F |
入学可能エリア | 全国から入学可能 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
第一学院高等学校の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
- 個別指導
- 留学
第一学院高等学校のコース内容
第一学院高等学校のコースは以下になります。
・高大一貫コース(標準コース+高大連携)※2020年4月開講
・特別進学コース(標準コース+大学受験講座)
・総合コース(標準コース+総合講座)
・特化コース(標準コース+専門講座)
標準コースは、自宅から近いキャンパスに通って学習を進めていくことができるコースです。
週1日~5日までの間で自由に日数を決める事ができるので、毎日通えるなら週5日登校にすればOKですし、難しければ週1日登校にもできます。
標準コースを受けながら別のコースで学習する事も可能です。
大学を目指すなら特別進学コースを選択すれば標準コース+大学受験講座が受けられますし、専門的な事を学習したいなら特化コースを受ければ以下の専門的なコースから選んで受けることができます。
・美容コース
・芸能コース
・ペットコース
・Mobile High School(通信コース)
・個別指導コース
・本校通学コース
自由に選択ができるので、興味があるものを選択して受けると良いでしょう。
詳しくは以下の記事も合わせて読んでみてください。

第一学院高等学校のその他のキャンパス
第一学院高等学校は、新潟キャンパス以外に以下のキャンパスがあります。
〒943-0834 新潟県上越市西城町1-3-2
第一学院高等学校へのアクセス
創進高等学校

住所 | 〒954-0051 新潟県見附市本所2丁目2−21 |
入学可能エリア | 新潟県 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
創進高等学校の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
- 個別指導
創進高等学校のコース内容
創進高等学校のコースは以下になります。
・キャリアコース
創進高等学校は、単位制を採用している通信制高校になります。
1年間で決められた単位をしゅとくできない場合は、2年生に進級ができないので、改めで2年生を行っていくような学習方法です。
コースは、デザイン・アートコースとキャリアコースがあります。
デザイン・アートコースは、美術系の大学への進学を目的として学習をしていくことになります。
土曜日には美術館や美術展に行くことができるので、感性を高めることができます。
キャリアコースは、ベーシックな国数英などの普通科の基礎学習をアップさせることができるコースになります。
個別指導で学習をサポートしてくれるので、確実に理解しながら前に進むことができます。
創進高等学校のその他のキャンパス
創進高等学校は、各コースごとに違う建物がありますが、他地域にはキャンパスはありません。
〒954-0053新潟県見附市本町1丁目2番45号
創進高等学校へのアクセス
鹿島学園高等学校 新潟キャンパス

住所 | 〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山2丁目5−3 紫鳥線ビル2F |
入学可能エリア | 全国から入学可能 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
鹿島学園高等学校の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
- 個別指導
鹿島学園高等学校のコース内容
鹿島学園高等学校のコースは以下になります。
・週2日~5日制
・自宅学習制
・個人指導制
・家庭教師制
・ネット指導制
・全寮制
鹿島学園は学習スタイルを自由に選択することができます。
週に登校する日数、自宅学習メインか家庭教師として自宅に来てもらうのか、ネットメインで進めていくのかなどは全て自由に選択することができるので、自分のスタイルに合わせて学習していくことができます。
また、オプションコースも充実していて、興味のあるものを選んで勉強することができます。
・スポーツコース
・アニメ・マンガ・声優コース
・アクターズコース
・音楽コース
・製菓コース
・ペットコース
・ファッション・デザインコース
・美容・エステコース
・ネイル・メイクコース
・保育・福祉コース
・スキルアップコース
・ITコース
・海外留学コース
詳しくは以下の記事を合わせて読んでみてください。

鹿島学園高等学校のその他のキャンパス
鹿島学園は新潟キャンパス以外には新潟県にはキャンパスはありません。
鹿島学園高等学校へのアクセス
トライ式高等学院 新潟キャンパス

住所 | 〒951-8126新潟県新潟市中央区学校通2番町598-40KTビル2F |
入学可能エリア | 全国から入学可能 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
トライ式高等学院の学習スタイル
- 週5日通学
- 週1日~通学
- 通信教育
- 個別指導
トライ式高等学院のコース内容
トライ式高等学院のコースは以下になります。
・特進科
トライ式高等学院は、個別指導を行ってくれるので、先生とマンツーマンで学習を進めていくことができます。
その為、生徒一人一人のペースや学習レベルに合わせてカリキュラムを組んでくれるので、不明点を一から学習しなおすことができます。
また、メンタルサポートも行ってくれるので、思春期ならではの悩みなどにも親身になって相談にのってくれます。
コースは2コースしかないですが、普通科で入学した後、大学進学を目指したくなったら特進科に移動することもできるので、進みたい道に合わせて柔軟に対応してくれます。
詳しくは以下の記事を合わせて読んでみてください。

トライ式高等学院のその他のキャンパス
トライ式高等学院には以下のキャンパスがあります。
トライ式高等学院へのアクセス
あなたにオススメしたい通信制高校を紹介
新潟県の通信制高校一覧
会社名 | 電話番号 | 住所 |
新潟県立/高田南城高等学校/通信制教務室 | 025-524-0523 | 〒943-0837新潟県上越市南城町3丁目3-8 |
長岡凛晴学院 | 0258-36-9002 | 〒940-0076新潟県長岡市本町2丁目4-4 |
青森山田高等学校新潟サポートセンター | 025-234-1300 | 〒950-2012新潟県新潟市西区小針台1-15 |
若井学舎 | 025-752-7575 | 〒948-0061新潟県十日町市昭和町4丁目155-2 |
新潟翠江高等学校 | 025-377-2175 | 〒950-1112 新潟県新潟市西区金巻1657 |
葵高等学校 新潟校 | 025-288-5757 | 〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1丁目7−7 アイ・エム第一ビル 2階 |
長岡英智高等学校 | 0258-31-6771 | 〒940-1154 新潟県長岡市宮栄3丁目16−14 |
開志学園高校 | 025-287-3390 | 〒950-0925 新潟県新潟市中央区弁天橋通1丁目4−1 |
創進高校 | 0258-62-0703 | 〒954-0051 新潟県見附市本所2丁目2−21 |
鹿島学園高等学校 新潟キャンパス | 0120-834-259 | 〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山2丁目5−3 紫鳥線ビル2F |
第一学院高等学校 新潟キャンパス | 025-241-5701 | 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代4丁目1−6 新潟あおばビル5F |
トライ式高等学院 新潟キャンパス | 0120-919-439 | 〒951-8126新潟県新潟市中央区学校通2番町598-40KTビル2F |
KTCおおぞら高等学院 新潟キャンパス | 0120-751-105 | 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1丁目3−7-4F NDK万代ビル |
IEスクエア・英会話のウィンビー | 025-234-1320 | 〒950-2002新潟県新潟市西区青山1丁目6-24 |
ツチダ会計(税理士法人)新潟事務所 | 025-250-5088 | 〒950-0911新潟県新潟市中央区笹口2丁目10-13-202 |
新潟イングリッシュセンター | 025-229-2841 | 〒951-8062新潟県新潟市中央区西堀前通6番町905 |
アート・ノバ | 025-246-8301 | 〒950-0082新潟県新潟市中央区東万代町8-12 |
タナベ塾 | 0258-52-2234 | 〒940-0218新潟県長岡市栃尾表町8-4 |
こどもサポート教室きらり女池神明校 | 025-288-5026 | 〒950-0943新潟県新潟市中央区女池神明2丁目3-3-1F-A |
こどもサポート教室きらり姥ヶ山校 | 025-250-1412 | 〒950-0923新潟県新潟市中央区姥ケ山5丁目14-81 |
青森山田高等学校新潟サポートセンター | 025-234-1300 | 〒950-2012新潟県新潟市西区小針台1-15 |
イデア学習館新潟はなみずき教室 | 025-250-6133 | 〒950-0893新潟県新潟市東区はなみずき2丁目9-8 |
個別指導塾ブイステージ | 0120-524119 | 〒950-0912新潟県新潟市中央区南笹口1丁目1-12 |
JOYスクール速聴速読教室 | 0120-353850 | 〒944-0007新潟県妙高市栗原4丁目7-11 |
真友学院 | 0120-972992 | 〒950-0901新潟県新潟市中央区弁天3丁目1-20 |
家庭教師のウィーク | 0120-938228 | 〒950-0916新潟県新潟市中央区米山3丁目1-63-2F |
能開センター/新潟校 | 0120-047052 | 〒950-0088新潟県新潟市中央区万代3丁目4-31 |
河合サテライト新潟駅前校真友ゼミ | 0120-371095 | 〒950-0901新潟県新潟市中央区弁天3丁目1-20 |
株式会社学研新潟学習社 | (代) 025-267-5001 | 〒950-2004新潟県新潟市西区平島3丁目7-2 |
NSG教育研究会/本部事務局 | (代) 025-243-1166 | 〒950-0087新潟県新潟市中央区東大通1丁目11-32 |
NSG教育研究会/長岡本校 | (代) 0258-35-0115 | 〒940-0071新潟県長岡市表町2丁目2-21-1F |