国際学院高等学校は、全日制と通信制がある中高一貫校です。
通信制として高校だけ国際学院高等学校を選択することもできます。
学校行事が多く、部活動も多いので、「やりたいことを見つけるため」に通うのも良いでしょう。
通信制高校の比較は以下をご利用ください。
↓↓↓
国際学院高等学校の概要
国際学院高等学校

コース内容 | ・アドバンスコース ・セレクトコース ・選抜進学コース ・進学コース ・食物調理コース |
入学可能エリア | 全国から入学可能 |
年間の学費 | 約47万円~ |
ホームページ | https://jsh.kgef.ac.jp/ |
国際学院高等学校の特徴
国際学院高等学校の大きな特徴は、「卒業研究」「海外研究」「語学研修」があることです。
これらの取り組みは文部科学省の審査を受けて、平成16年、18年、20年にそれぞれ「教育改革推進モデル事業」として認定を受けています。
これらの学習は「海外研究」と「語学研修」は2年次に、「卒業研究」は3年次に学習していくことになります。
一人一人に合わせたさまざまなコース設定
国立大学や難関私立大学への進学から、資格取得までの生徒一人一人に合わせて希望の進路に対応する4つのコースが設定されています。
また、各コースに使用されている教材や学習カリキュラムは、夢に向かうための最短距離を走ることができるようになっています。
各コースの詳しい説明は下で書いています。
卒業研究
卒業研究は、2年次の時に自分でテーマを決めて、一人一人がそのテーマに沿って研究を続けていく学習方法です。
生徒によって興味を持つ部分は全然違い、著作物を通じてその分野について学習を進めていくことになります。
また、高校生活の集大成として最終的にはプレゼンテーションを行っていきます。
海外研究
海外研究は、授業の一環として、滞在期間中に差生徒自身が様々な体験を通じて英語だけでなく、カナダの文化に触れていくことで、異文化理解や自国再発見について学習していくことができます。
基本的にはアメリカとカナダに海外留学をして、ホームステイや高校訪問を行っていきます。
そして、現地の人々や学生と交流をしていきます。
自分の意思を伝えるのに言葉の壁を感じてしまう人がほとんどで、積極的にコミュニケーションをとることができずに不安になってしまいます。
しかし、現地のファミリーが何度も話しかけてくれることで笑顔でコミュニケーションをとることの大事さを知ることができます。
語学研修
国際学院高等学校と教育提携を結んでいるVancouver Island University(バンクーバーアイランド大学)でESLクラスを受講していく学習方法です。
ESLというのは、英語を第2言語として学習をする人を対象としているクラスのプログラムの事です。
この学習方法は、カナダのナナイモという都市にホームステイをして、バンクーバーアイランド大学に通いながら語学研修に参加していくことになります。
生の英語を学習する事ができるので、コミュニケーション能力をアップさせることができます。
中高一貫で6年間しっかり学習できる
国際学院高等学校のもう一つの特徴は、中高一貫校であることです。
建学の精神に基づいた人間教育に力を入れているので、生徒を温かく見守る先生と、緑豊かな環境で国際人を6年間かけて育ててくれます。
6年間を3つのステージに分けていくことで段階的な人間教育を行うことができます。
1st STAGE 基礎徹底期
中学1年と2年の間でまずは基礎をしっかりと学習していきます。
学力的な基礎だけでなく、あいさつ、身だしなみ、時間行動、課題提出厳守などの生活に関する基礎も徹底していきます。
校内では高レベルな部活動に所属する高校生が模範を見せてくれます。
また思いやりや集団行動に必要な感覚も丁寧に教えてくれるので、個々の生徒に寄り添いながら成長を助けてくれます。
2nd STAGE 実力養成期
中学3年から高校1年生にかけては、実績を通して強い意志と失敗を恐れない精神力を身につけることができます。
生徒には、先生に支持される前に行動をすることが求められます。
また、失敗を重ねることで得られる知識や技能を大切にしてくれるので、この時期には難題にも積極的にチャレンジすることが課せら、個々の人間的なレベルアップが求められます。
3rd STAGE 挑戦・飛躍期
高校2年から3年にかけては、大きな成功体験を得るために必要な自主自律の精神を理解し、不断に研鑽を積むことが求められます。
自分の行動に対して責任を持ち、友人を尊び、目標に向かって努力する力を養っていきます。
国際学院高等学校のコース内容
国際学院高等学校のコース内容は以下になっています。
・セレクトコース
・選抜進学コース
・進学コース
・食物調理コース
一つずつ見ていきましょう!
アドバンスコース
アドバンスコースは、国立大学や最難関大学への現役合格を目指すコースです。
普通科のカリキュラムを通して大学入試に直結するする知識を身につけることができます。
少数制になっているので、大学入試改革で求められているアクティブラーニングを通して学習をすることができます。
また、2年次ではカナダバンクーバーアイランド大学での語学研修ができるので、英語力も身につけることができます。
進路先
主な進路先は以下になります。
・東京農工大学
・茨城大学
・群馬大学
・埼玉県立大学
<私立大学>
・学習院大学
・明治大学
・青山学院大学
・法政大学
・立命館大学
・明治薬科大学
・東京薬科大学
・日本女子大学
・津田塾大学
・芝浦工業大学
セレクトコース
国公立大学や最難関私立大学に現役合格を目指す為のコースです。
基本的はアドバンスコースと変わりませんが、英語中心の大学に進学することができるのが強みとなります。
進路先
<私立大学>
・早稲田大学
・東京理科大学
・学習院大学
・明治大学
・立教大学
・中央大学
・法政大学
・國學院大學
・成城大学
・神田外語大学 など
選抜進学コース
入試突破力を付けて中堅私立大学への現役合格を目指すコースです。
中堅私立大学合格という明確な目標に合わせた文理選択、ビジネス、情報系などの選択も可能になっています。
また、部活動と両立させながらセンター試験なども行い、学力を身につけていくことができます。
進路先
<私立>
・明治大学
・立教大学
・中央大学
・明治学院大学
・武蔵野大学
・獨協大学
・日本大学
・東洋大学
・駒澤大学
・近畿大学
・国際学院埼玉短期大学 など
進学コース
基礎学力を高めて中堅私立大学への現役合格を目指すことができるコースです。
基礎的な学習は選抜進学コースと変わりませんが、2年次より選択できる学習が少しだけ違います。
2年次で選択できる学習は、文系、文理系、理系に加えて、芸術、ビジネス情報、IT関係、保育関係、スポーツ関連などがあります。
進路先
・慶應義塾大学
・國學院大學
・東京農業大学
・東洋大学
・駒澤大学
<私立>
・武蔵野大学
・大東文化大学
・帝京大学
・国土館大学
・国際学院埼玉短期大学 など
食物調理コース
食育料理コースは、進学に必要な学寮をしっかりと学習しながら、料理技術の専門的な知識を得ることができるコースです。
また、基礎力を身につけて実践力を育てることができます。
卒業と同時に国家資格である調理師免許が取得できるだけの力を身につけることができます。
さらに、知識や技術の工場の為に、併設校である湖西学院埼玉短期大学への優先的な入学制度もあります。
進路先
・関西大学
・女子栄養大学
・東京医療保健大学
・東洋大学
・立正大学
・人間総合科学大学
・国際学院埼玉短期大学 など
国際学院高等学校の学費
国際学院高等学校の学費を確認しましょう!
項目 | 費用 |
入学金 | 250,000円 |
授業料 | 360,000円 |
施設費 | 168,000円 |
その他 | 152,000円 |
学費合計 | 930,000円 |
入学時に上記の学費を振り込むわけではありません。
入学時にはまず納入金額として479,500円を支払うことになります。
その後、授業料などを支払っていく形になります。
内訳は以下のようになっています。
項目 | 費用 |
入学金 | 250,000円 |
授業料(1学期分) | 90,000円 |
施設費(1学期分) | 42,000円 |
施設維持費(1学期分) | 15,000円 |
その他諸会費(入学金等) | 82,500円 |
合計 | 479,500円 |
また、別途、海外研修旅行等積立金が45,000円かかります。
2年次以降は、入学金と後援会費等の入学金を除いた分を学費として振り込む必要があります。
各種就学金制度
国際学院高等学校は、奨学金制度が利用できますが、通常のものとは別で学校特有のものがあります。
奨学金制度に関してはこちらの記事を合わせて読んでみてください。

特別奨学金制度
成績優秀者に対しての奨学金制度となります。
・【第Ⅰ種特別就学生】授業料全額相当を給付(3年間)
・【第Ⅱ種特別就学生】授業料半額相当を給付(3年間)
また、単願受験者は入学金を免除
成績優秀者に対しては、授業料の給付などの特別な制度が設けられています。
半額だけでも相当に負担は楽になりますが、S特別就学生に関しては授業料、施設費が全額給付になるので、かなり安く通うことができます。
スポーツ就学生制度
サッカー部、射撃部、陸上競技部、硬式野球部、女子バスケットボール部への入部を希望する人を対象とした運動技能、人物共に優れた人への就学金制度の事です。
希望する場合は、個別相談会へ出席する必要があります。
年次審査があります。
・【Bスポーツ就学金】授業料半額相当を給付(3年間)
年次審査があります。
こちらは決められたスポーツの部活への入部が条件となりますが、特別就学生度が利用できます。
ただし、特別就学生とは違い、Aスポーツ就学生の場合は入学金と授業料が全額給付されて、施設費に関しては給付されません。
Bスポーツ就学生の場合は授業料のみ半額給付となります。
また、年次ごとに審査があり、落ちてしまうと制度を受けることができなくなります。
まとめ
国際学院高等学校は、大学進学を目指す人には最適な学校です。
コース内容全てが国公立大学への進学や私立大学への進学を目指すためのカリキュラムが組まれているので、基礎学力をつけながら大学入試対策をすることができます。
大学入試を目指しながらも国家試験を取得することができるコースもあるので、やりたいことの為の勉強をじっくりと行うことができます。
通信制高校の比較は以下をご利用ください。
↓↓↓